花の便り 合歓(ねむ)の木

2022年7月8日

6月~8月上旬の蒸し暑い日に咲く合歓の木。
成田メモリアルパークの17区(シルクツリーヒルズ)内で静かに墓所を見守っている合歓の木が、淡いピンク色の花を咲かせています。

合歓木

合歓の木は日当たりが良く周りに木のない開けた場所で良く育つそうですが、まさに17区(シルクツリーヒルズ)は、遮るものが何もない広々とした墓所で、合歓の木には最適な環境と言えそうです。

合歓木

合歓の木には就眠運動という、夜になると葉を閉じる特徴があります。このことから「眠りの木」、転じて「ネムノキ」と呼ばれるようになったそうです。
また、漢字表記の「合歓」は男女が一緒に眠ることで、中国で夫婦円満の象徴として合歓の木が親しまれていることが由来だそうです。

合歓の木の花言葉は、「胸のときめき」と「歓喜」です。

夫婦円満の象徴となっていることや、繊細で愛らしい花の姿からこれらの花言葉がつけられたとされています。ふわふわと楽しげなピンク色の花は、恋をしている乙女のようですね。

シルクツリーヒルズ

映画のワンシーンのような墓所、シルクツリーヒルズ<合歓の丘>は、明るい日差しが差し込むおしゃれな墓所です。入口ではヤシの木が皆様をお出迎えし、奥まで続く1本のレンガ道、色鮮やかな草花に彩られ、異国情緒を漂わせています。

今年3月からは永代供養墓『サークル墓』のエリアも加わりました。

サークル墓

サークル墓

是非一度、皆さまでご見学、ご相談にご来園ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。


お問い合わせ・資料請求

ページの先頭へ