花の便り 〜春めきと河津桜が満開を迎えました〜
2025年3月15日暖かな日差しの中、成田メモリアルパークでは春の訪れを感じる美しい景色が広がっています。園内の春めきと河津桜が満開を迎え、鮮やかなピンク色の花が咲き誇っています。穏やかな時間が流れる霊園で、春の息吹を感じながら大切な方を偲ぶひとときをお過ごしください。
春めき





河津桜



2025年3月11日
春の花便り 〜春の訪れと門出を祝して〜
成田市近郊の公立小中学校では、今週から来週にかけて卒業式が執り行われます。
新たな未来へと歩みを進める皆様に、心よりお祝い申し上げます。
希望に満ちた門出となりますように。
さて、園内の桜も少しずつ春の装いへと変わり始めました。
春めき

遠くから見ても、ほんのりとピンク色に色づき始めた「春めき」。近づいてみると、花芽がふっくらと膨らみ、開花の瞬間を待ちわびているようです。春の暖かさとともに、一気に咲き誇る姿が楽しみです。
河津桜


河津桜は、ぽつぽつと花を咲かせ始めました。例年より少し早い開花で、お彼岸の頃には満開を迎える見込みです。園内を鮮やかに彩る河津桜を、ぜひご覧ください。
春の訪れとともに、自然の息吹を感じながら、穏やかな時間をお過ごしください。
2024年 桜開花状況 | 2023年 桜開花状況 | 2022年 桜開花状況 | 2021年 桜開花状況 | 2020年 桜開花状況 | 2019年 桜開花状況 | 2018年 桜開花状況
花の便り 〜春の訪れと門出を祝して〜
2025年3月11日成田市近郊の公立小中学校では、今週から来週にかけて卒業式が執り行われます。
新たな未来へと歩みを進める皆様に、心よりお祝い申し上げます。
希望に満ちた門出となりますように。
さて、園内の桜も少しずつ春の装いへと変わり始めました。
春めき

遠くから見ても、ほんのりとピンク色に色づき始めた「春めき」。近づいてみると、花芽がふっくらと膨らみ、開花の瞬間を待ちわびているようです。春の暖かさとともに、一気に咲き誇る姿が楽しみです。
河津桜


河津桜は、ぽつぽつと花を咲かせ始めました。例年より少し早い開花で、お彼岸の頃には満開を迎える見込みです。園内を鮮やかに彩る河津桜を、ぜひご覧ください。
春の訪れとともに、自然の息吹を感じながら、穏やかな時間をお過ごしください。
春彼岸へ向けて 〜合同法要の準備と桜の便り〜
2025年3月6日関東地方にも寒波が到来し、東京や神奈川では雪が舞いました。
ここ成田メモリアルパークでは、冷たい雨がしとしとと降り続いています。
そんな中、私たちは皆様からお申込みいただいた合同法要の準備を着々と進めております。

春分の日である3月20日、成田メモリアルパークでは春彼岸会の合同法要を執り行います。
多くのご供養の想いを受け止めながら、心を込めて準備を進めてまいります。
この時期になると、皆様が気にされるのは桜の開花ではないでしょうか。
当園には、早咲きの“春めき”、定番の“ソメイヨシノ”、そして寄贈いただいた“しだれ桜”がございます。
現在、赤い蕾がほころび始めているのは“春めき”です。



一方で、“しだれ桜”や園内で最も多く咲き誇る“ソメイヨシノ”は、まだ冬の眠りの中にあります。
桜の開花状況は、今後も公式ホームページにてお知らせいたします。
待ち遠しい春の訪れとともに、ご先祖様へのご供養のひとときを心安らかにお迎えいただけますように。
▼春彼岸会・合同法要については
https://www.naritamemorial.com/service/2025/02/05/11351/
花の便り「春を彩る梅」
2025年3月2日春の訪れを告げる梅の花が、成田メモリアルパークで少しずつ咲き始めました。

園内の14区裏側では、鮮やかな梅の花が春の気配を感じさせています。




また、礼拝堂の隣にある梅の木も、一輪ずつ可憐な花を咲かせ始めました。
梅といえば、学問の神として知られる菅原道真公を思い浮かべる方も多いでしょう。
受験シーズンもいよいよ終盤。
春の訪れとともに、努力を重ねてきた受験生の皆さまに「桜咲く」嬉しい春が訪れることを心よりお祈り申し上げます。
温かい日差しのもと、春を感じにぜひ成田メモリアルパークへお立ち寄りください。
花の便り「桃の花、春の兆し」
2025年3月1日
春の訪れを告げる桃の花が、成田メモリアルパークに彩りを添えています。
このたび、沢田フラワー様より季節の花々をいただきました。
やわらかなピンク色の花びらが、春の温かな日差しを受けて優雅に揺れています。
桃の節句が近づくと、ご家庭でもお雛様を飾る準備が進む頃かと思います。
職員の間でも、それぞれの家のお雛様事情や幼い頃の思い出話に花が咲きました。
皆様のお家では、どのようにお雛様を飾られていますでしょうか。
桃の花には、「長寿」や「魔除け」の意味が込められており、古くから人々に親しまれてきました。
成田メモリアルパークでも、ご来園の皆様に春の訪れを感じていただけるよう、園内の花々を大切に育てております。
ぜひ、春の風を感じながら、穏やかな時間をお過ごしください。
皆様のご来園を心よりお待ちしております。
花の便り「春の気配」
2025年2月19日
節分が過ぎ、春の訪れが待ち遠しい季節となりました。
成田メモリアルパークでも、少しずつ春の兆しが感じられます。
その一つが、梅の開花です。
日本人にとって梅の花は特別な存在であり、『万葉集』には梅を詠んだ歌が100首以上収められています。
例えば、大伴旅人の歌に
出展:『万葉集』巻五・815(大伴旅人)
とあり、庭に咲く梅の花が散る様子を天から降る雪にたとえています。
成田メモリアルパークでは、春のお彼岸に向けた準備も進めております。
新たな季節の訪れとともに、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
秋色に染まる静寂の霊園:成田メモリアルパークの紅葉便り
2024年11月26日
今年の成田メモリアルパークでは、例年より遅れて木々が冬の装いを始め、いよいよ紅葉が見頃を迎えました。
赤や黄色に色づいた木々が霊園を彩り、静寂な雰囲気の中で心安らぐひとときを過ごせます。
日差しは柔らかく暖かさを感じますが、空気は冬の訪れを思わせる冷たさがあります。
ご来園の際は、暖かい装いでお越しいただくとともに、美しい秋の情景を写真に収めていただければ幸いです。


【紅葉を楽しむための3つのポイント】
成田メモリアルパークで紅葉を満喫するコツを簡単にまとめました。
1.暖かい服装を準備
秋らしい冷え込みが感じられる霊園内では、体温を保つためにしっかりとした防寒対策を。
2.写真スポットを探す
色鮮やかな紅葉が映える場所を見つけて、思い出の写真を撮りましょう。
3.静けさを楽しむ
自然と調和した霊園の静寂な空間で、心穏やかになるひとときを過ごしてください。
季節の移ろいを五感で楽しめるひとときを成田メモリアルパークで。
11月供養塔の献花をさせて頂きました
2024年11月1日最近になり朝夕気温が下がり、ようやく秋らしさを感じられるようになりましたね。
本日気持ちの良い秋晴れの中、供養塔の献花とお参りをさせて頂きました。
園内の木々の紅葉が見頃になるにはもう少しお時間がかかりそうですがご来園の際には
是非園内の散策もお楽しみください。
一日の寒暖差が大きくなって参りましたので、お風邪などひかれませんようお気をつけてお過ごしください。

【成田メモリアルパーク】ローズヒルズ:薔薇が語る愛のメッセージ
2024年10月25日
成田メモリアルパークの『ローズヒルズ<薔薇の丘>』から本日の薔薇便りです。
曇天の空の下、夜の雨露をまとった薔薇が静かに佇み、晴天のときとは異なる趣で美しさを際立たせています。
今回は、薔薇の色や本数に秘められた愛のメッセージをご紹介します。


1本 「一目ぼれ」「あなたしかいない」
2本 「この世界は二人だけ」
3本 「愛しています」「告白」
4本 「死ぬまで気持ちは変わりません」
5本 「あなたに出会えた事の心からの喜び」
6本 「あなたに夢中」「お互いに敬い、愛し、分かち合いましょう」
7本 「ひそかな愛」
8本 「あなたの思いやり、励ましに感謝します」
9本 「いつもあなたを想っています」「いつも一緒にいてください」
10本「あなたは全てが完璧」
11本「最愛」
12本「私と付き合ってください」
13本「永遠の友情」
21本「あなただけに尽くします」
24本「一日中思っています」
50本「恒久」
99本「永遠の愛、ずっと好きだった」
100本「100%の愛」
101本「これ以上ないほど愛しています」
108本「結婚して下さい」
365本「あなたが毎日恋しい」
999本「何度生まれ変わってもあなたを愛する」
皆様はどの薔薇の本数で大切な人に思いを伝えたいですか?
花の便り『16区ローズヒルズ』咲いている品種をご紹介します
2024年10月25日本日も、成田メモリアルパーク「ローズヒルズ<薔薇の丘>」より薔薇のお便りです。
薔薇の花言葉は、「美」「愛情」。
皆様ご存知のように、美しく気高いその姿は、
愛の花や美の象徴として古くから愛されています。
特に、シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」での、
「薔薇はどんな名前であってもその香りは変わらない」というバルコニーの場面は有名ですよね。
本当に色彩も豊かで、薔薇と一口に言っても、何万もの品種があるそうです。
今回は、ローズヒルズで咲いている品種をピックアップしてお届けします。
『レッドレオナルドダヴィンチ』 作出国:フランス

『ソレロ』 作出国:ドイツ

『ラリッサバルコニア』 作出国:ドイツ

『ディープボルドー』 作出国:ドイツ

『ジュビレデュプリンスドュモナコ』 作出国:フランス

『杏奈』 作出国:日本

『カインダブルー』 作出国:ドイツ

今回はローズヒルズに咲いている7種類の薔薇を紹介させていただきました。
今年6月の開花状況は下記のリンクよりご覧いただけます。
ぜひ、咲き誇る薔薇をお楽しみください。
https://www.naritamemorial.com/flower/2024/05/27/11013/